ホーム > 京の歳時記

京の歳時記

2018/10/23

時代祭2018

10月22日は京都三大祭の一つ「時代祭」がおこなわれました。 時代祭は京都が都であった約千年の時間を明治維新から遡り、 歴史の変遷を京都の粋を極めた衣装を纏っての時代行列です。 去年は台風で中止...

2018/10/12

粟田祭2018

粟田祭 東山区の三条神宮道東にある「粟田神社」で、 今年は6日から「粟田祭」がありました。 以前は15日の例大祭を中心に行われていたと思いますが、 最近は体育の日が中心になったようです。 年...

2018/10/09

宇治茶まつり2018から宇治橋周辺を巡る旅

宇治茶まつり2018から宇治橋周辺を巡る旅 10月7日は宇治橋周辺で「宇治茶まつり」がありました。 スタート地点のJR宇治駅前では、 「宇治茶レディー」が水出し玉露のサービス :-)  &...

2018/10/01

十月の歳時記2018

    10月1日は台風一過で晴天となり、清々しくスタートしました。 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、 10月の入ると、もうすっかり秋の空気に入れ替わってしまい...

2018/08/22

大文字の送り火

京都の八月の風物詩といえば8月16日の「五山の送り火」です。 夜の8時になると市内の照明があちらこちらで消え始め、 東山の如意が嶽には精霊を送る「大」の文字に点火が始まり、 そこから「妙」「法」...

2018/08/07

八朔の舞妓さん2018

八朔の舞妓さん 八月一日の最高気温は今や驚かなくなってしまった37度超えだったそうですが、 そんな暑い中の八朔で挨拶回りをされていた舞妓さんです。 追っかけていると、カメラ目線になってくれる嬉し...

2018/08/02

八朔の風景2018

祇園町の八朔 八月一日の祇園町界隈は、芸舞妓さん達が師匠やお茶屋さんに挨拶に回る、 いわゆる「八朔」と呼ばれる恒例行事があり、毎年朝から賑わいます。 この日は午前中の最高気温が35.3度を記録し...

2018/07/31

八月の歳時記2018

祇園祭が終われば早や8月。 今月は原爆の日や終戦記念日と、お盆に地蔵盆。 京都のお盆はお精霊さんをお迎えし、送り火を灯して再び浄土に送り届け、先祖を供養して偲びます。 大文字の送り火が過ぎると少...

2018/07/30

知れば知るほど楽しくなる祇園祭5

神輿洗式 今年の祇園祭はもうホントに暑かったの一言でしたが、 28日の夜におこなわれる「神輿洗式」や31日の「疫神社夏越祭」でようやく終わりを迎えます。 祇園祭の神輿は、10日の神輿洗式で八坂神...

2018/07/26

知れば知るほど楽しくなる祇園祭4

花傘巡行 今年の花傘巡行は、京都の連日の酷暑の影響で中止となってしまいました。 1966年から後祭の巡行がなくなった代わりに始まって、芸舞妓さんやミスきもの、 子供御輿などが四条通や河原町通を練...

2018/07/20

知れば知るほど楽しくなる祇園祭3

後祭の宵山は鷹山! 現在は「休み山」となっている「鷹山」が、2022年の後祭の巡行復帰にむけて動き出しました。   鷹山は応仁の乱、宝永の大火、天明の大火と3度の災害に被災し、その...

2018/07/19

知れば知るほど楽しくなる祇園祭2

八坂神社の宵宮祭~神輿渡御 今年の「宵山」期間は三連休ではありましたが、連日38度超えの猛暑日となり、恒例の夕立もなかったことから、夜になっても蒸し暑さがそのまま残り、もう暑い熱いとしか言いようがな...

2018/07/12

知ればしるほど楽しくなる祇園祭 1

宵山の楽しみ方(前祭) 今年は七月に入り、西日本では甚大な大雨の災害がありました。何十年に一度とか、過去に経験したこともないとか、そんな言葉がニュースで流れていますが、これがあたりまえのようにならな...

2018/06/22

七月の歳時記2018

  京都三大祭のひとつ「祇園祭」は、平安時代から続く疫病退散を祈願する神事として、一日の「切符入り」(各山鉾町で行なわれるいわゆる神事の打ち合わせ)から始まり、三十一日に執り行われる八...