ホーム > 京の歳時記
2019/05/29
鷹山の行事予定
山鉾町内では五月も終わりに近づいてきますと、 祇園祭の準備で慌ただしくなってまいりました。 弊社でも、現在は休み山となっています「鷹山」ですが、 いよいよ2022年の本巡行参加に向けて正式に動き...
2019/05/23
河井寛次郎展
葵祭のブログで上賀茂神社の境外摂社「大田神社」前にある、 「北大路魯山人生誕地」の碑をご紹介しましたが、 現在岡崎公園にある京都国立近代美術館では、 川勝コレクション「陶工・河井寛次郎」展がおこ...
2019/05/22
南座 京都ミライマツリ2019
京都の師走の風物詩「顔見世」では有名な南座ですが、 今月は新開場記念として「京都ミライマツリ2019」が催されています。 それはどんなお祭り!? 1階の客席をなくしてフラットにし、屋台村のような...
2019/05/21
カルガモ親子の引っ越し
今朝の二条大橋は何か事件や事故でも起きたかのような、 報道カメラで賑わっていました。 鴨川の河川敷にも報道陣やら警察官が! そうなんです。 今日はこの近くにあるお寺の池で子育てしていたカル...
2019/05/19
葵祭 上賀茂神社
葵祭の行列は京都御所の堺町御門を出ると、 丸太町通を東へ向かい、河原町通を北上して、 出町橋を渡ってお昼前には下鴨神社に到着します。 社頭の儀がおこなわれた後、2時過ぎに下鴨神社を出発します。 ...
2019/05/17
葵祭 斎王代列
葵祭といえばやっぱり平安王朝の衣装を身にまとった斎王代列ですね。 王朝絵巻さながらのヒロインが第64代となる「斎王代」です。 本列に続いて斎王代を中心にした女人列が登場します。 ...
2019/05/16
葵祭 京都御所
15日におこなわれた「葵祭(路頭の儀)」の模様を、 京都御所での写真から紹介します。 昨日のまめ知識でも触れていました葵祭の起源については、 有料観覧席で配布された京都市観光協会の冊子によります...
2019/05/15
15日は葵祭
5月15日は京都三大祭のトップを飾る「葵祭」です。 当日は観覧席で撮影予定の為、まめ知識を紹介します。 葵祭は正式には「賀茂祭」と呼ばれていて、 上賀茂神社(正式名称「賀茂別雷神...
2019/05/14
青もみじ 真如堂
新緑の東山・岡崎の散策は秋の紅葉で有名な「真如堂」へ。 境内全体が真っ赤に染まる紅葉も美しいですが、 芽吹いたばかりの緑に埋め尽くされた「青もみじ」も、 若々しい生命力が感じられるのではないでし...
2019/05/10
新緑の南禅寺界隈
蹴上のツツジを観賞した後はその周辺の新緑を散策しました。 蹴上浄水場の真向かいにある「インクライン」 桜のトンネルから1ケ月経てば緑のトンネルに! 南禅寺はやっぱり絶景かなの「三門」 ...
2019/05/09
蹴上浄水場のツツジ
5月5日も五月晴れでしたが、この日は蹴上浄水場の一般公開最終日で、 約4800本が咲き競う「蹴上のツツジ」へ。 「蹴上浄水場」は日本最初の急速濾過浄水場として、 明治45年(1912年)4月から...
2019/05/08
葵祭 斎王代御禊の儀
ゴールデンウィーク後半の5月4日は雲一つない五月晴れとなり、 下鴨神社では葵祭の斎王代や女人たちが穢れを祓って見を清める 「御禊の儀」が厳かにおこなわれました。 始まる午前10時頃にはもう暑いく...
2019/05/07
都をどり終了奉告祭
長い連休が明けて「令和」になり初の出勤になりました。 新しい時代の幕が開き、新天皇を迎える祝賀ムードで盛り上がっていますね。 この歳時記ではゴールデンウィーク中に行なわれた行事から、 遅ればせな...
2019/04/30
五月の歳時記2019
今年の五月は一日に新天皇が即位され、 元号も「令和」に代わるおめでたい日で始まります。 さらに超大型連休のど真ん中になります。 これから始まる新しい時代の幕開けにふさわしく、 未来への希望が見...
2019/04/26
平安神宮奉納神振行事 祇園東の舞妓さん
平安神宮で16日に行なわれた奉祝神振行事の舞踊から、 最後は祇園東の舞妓さんです。 現場情報では総出演だったそうなので、枚数が多くなりました。。。 > ...
2019/04/19
平安神宮の例祭翌日祭 神振行事
毎年平安神宮では四月15日に例祭があり、 その翌日には奉祝する祭典・催事が境内で行われます。 16日は茶会や献花展の他に、大極殿前の特設舞台では奉祝神振行事として、 舞妓さんの舞...
2019/04/18
都をどりは~ヨーイヤサー
毎年4月1日から開催されている京都の春の風物詩といえば「都をどり」ですが、 今年は67年ぶりに南座でおこなわれています。 都をどりは明治5年に始まったとされ、その後は桜咲く季節に合わせ、 祇...
2019/04/17
今年の桜 南禅寺~くろ谷~真如堂
今年の桜散策の名所案内は南禅寺から徒歩圏内のところです。 水路閣近くは人が多過ぎました。 永観堂の前を通って満開だった哲学の道へ。 若王子から銀閣寺まで途切れることなく人・人・人 ...
2019/04/15
今年の桜 平安神宮
今年の桜は満開直前の8日頃から寒くなったのが原因でしょうか、 13・14の土日まではなんとか見頃が続き、予想以上に長く楽しめましたね。 14日の天気予報では午後から雨が降りそうだっ...
2019/04/13
今年の桜 蹴上
桜の名所のひとつ「蹴上」です。 蹴上は京都市内の三条大橋へと通じる東海道の東の玄関口です。 地名の由来は源義経が平家の武士に激怒して切り捨てたから!?(諸説あり) 明治時代の大事業であった琵...
2019/04/12
今年の桜 疏水ライトアップ
今年は6日・7日の土日が暖かく、桜のライトアップで賑わう平安神宮前です。 桜回廊十石舟がライトアップされて幻想的な桜の真ん中を静かに航行していきました。 十石舟...
2019/04/10
花散らしの雨
今朝は無常にも花散らしの雨となりました。 でもこの「花散らし」という言葉は天気予報の放送でも使われていましたが、 花散らしは本来もっと艶っぽい意味だったらしいです。。。 他にも「桜ながし」や「花...
2019/04/09
今年の桜 祇園周辺
絶好のお花見日和となった先週末の祇園周辺の桜です。 祇園白川は結婚式の前撮りで大人気スポットです! 円山公園のしだれ桜も満開でした。 ここはやっぱりこの風景で...
2019/04/08
桜情報 散り始め
桜が満開となった週末は市内全域が一気に華やぎましたね! 各地の桜の名所は最高の天気となって、花見客で混雑しました。 週明けの鴨川は今朝も青空と桜が美しく気持ちの良い出勤となりました...
2019/04/05
桜情報2019.4.5
4月5日朝の木屋町二条下ルの高瀬川にある「一之船入」と呼ばれる場所です。 江戸初期の豪商「角倉了以」が開発したのが高瀬川で、 この場所は荷物の積み下ろしや方向転換をする船溜まりがあります。 最盛...
2019/04/03
桜情報2019
四月に入ってからは寒の戻りで桜の開花も一休みのようですが、 ちょうど今週末の土・日(6日・7日)あたりが満開の見頃になりそうですね。 3月31日に撮影した祇園や岡崎...
2019/04/02
季節はずれの雪化粧
4月2日は冬に逆もどりしたかのような朝の冷え込みになりました。 鴨川の二条大橋から見える比叡山や北山がうっすら雪景色。 木屋町にある「一之船入」の桜もまだ五分咲きでしょうか!? 今週末が...
2019/04/01
新元号が決定
四月一日は冬に逆戻りのような寒さで始まりました。 今朝のテレビは朝から新元号の特別番組ばかりでしたが、 予定通り官房長官が発表し「令和」にきまりました。 出典は中国ではなく初めて日本の万葉集から...