抹茶事始め B
¥ 12,650 (税込)
加算ポイント:115pt
商品番号: MS126
■特長
抹茶を楽しみたいけれど道具を持っていない、初めてで何を買えばよいかわからない、抹茶を気軽に家で点ててみたい、そんな方にぴったりの商品です。抹茶を点てる際に必要な、抹茶、茶碗、高山茶筅、茶筅くせ直し、茶杓を一式セットにしました。
●宇治抹茶序の舞
昔ながらの石臼で挽き上げた、口当たりのまろやかな抹茶です。お濃い茶でもお薄茶でもお楽しみいただけます。(プルトップ缶)
●抹茶茶碗
若草色の釉薬が掛け流れた景色、ほんのりと土の色が透ける涼しげな京焼の茶碗です。
※手作りですので、形や色、大きさは1つ1つ異なります。
●茶筅
市松模様で編み上げられた、可愛らしい八十本立ての茶筌です。うっとりする美しいフォルムに、カラフルな糸で編み上げたワンポイントが目を惹きます。お茶の時間がより一層楽しくなること間違いなしです。
●茶筅くせ直し
青磁色の陶器製の茶筅くせ直しです。 竹には真っ直ぐに伸びようとする性質がありますので、茶筅くせ直しをお使い頂く事によって茶筅の形を保つことができます。
●茶杓
練習用からご家庭での普段使いにご使用いただける茶杓です。
■抹茶の点て方
①茶碗に抹茶を小さじ1杯(約2g)入れます。
②水を少量(約10ml)入れ、茶筅で抹茶と水をなじませながら、粉っぽさがなくなるまで溶きます。ダマにならず、口当たりがよくなります。
③お湯60mlを入れ、茶筅を前後に動かし素早く泡立てます。きめ細かい泡が立ってきたらひらがなの「の」の字を描くように茶筅で引き上げます。
●宇治抹茶序の舞
名称 | 抹茶 |
---|---|
原材料名 | 緑茶(京都府産) |
内容量 | 20g |
賞味期間 | 7ヵ月 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。 |
商品サイズ (横×縦×高) | 6.0x6.0x4.5cm |
●抹茶茶碗
材質 | 陶器 |
---|---|
重量 | 242g |
商品サイズ (横×縦×高) | 11.7×11.7×7.5cm |
●高山茶筅
材質 | 竹、糸 |
---|---|
重量 | 65g |
商品サイズ(ケース入り) (横×縦×高) | 6.0×6.0×12.0cm |
●茶筅くせ直し
材質 | 磁器 |
---|---|
重量 | 91g |
商品サイズ (直径×高) | 約5.5x5.5×7.0cm |
●茶杓
材質 | 竹 |
---|---|
重量 | 2g |
商品サイズ (長さ×幅) | 18.0×1.0cm |
商品サイズ(箱入り) (横×縦×高) | 17.8cm×8.2cm×8.2cm |
---|---|
総重量 | 775g |
この商品に対するお客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆