【終売しました】三宅農園生産のお茶 <かぶせ茶>100g
¥ 1,296 (税込)
加算ポイント:12pt
商品番号: 800248
JANコード: 4975117800248
■特長
一般的なかぶせ茶よりも長い期間日光を遮って育てることにより、玉露に近い豊潤な風味に仕上げました。ふくよかな旨みがあるのが特長です。一番茶使用。
■江戸時代から受け継がれた、有数な宇治茶の名産地
三宅農園は、京都府下でも有数な宇治茶の名産地・加茂町にあり、13代目の三宅克則さんと息子広大さんの二人で、こだわりのお茶を作り続けています。天保の頃(江戸時代)から受け継がれた茶園で、近くには木津川が流れ、土壌は砂地で、土質は花崗岩系で水はけのよい土壌です。当時は露地栽培の煎茶を作っていましたが、昭和50年頃からかぶせ茶を作るようになりました。収穫時以外はできるだけ茶葉にストレスをかけないように、有機肥料を中心とした栽培をおこなっています。茶葉は年に何度も摘むと弱ってしまうため、2番茶までしか摘み取りません。また、3,4年に一度茶樹を深く刈って、茶樹の若返りを図っています。
■玉露のような、高品質のかぶせ茶
茶畑に覆いをして、直射日光を遮ることで、葉は少ない光を利用して光合成を行なうため、葉は濃い緑色となります。また、アミノ酸が日光によってカテキンに変化するのを防ぐため、アミノ酸が豊富で渋みの少ないお茶となります。一般的なかぶせ茶は約1週間ほど茶畑に覆いをしますが、2週間~20日ほど覆いをすることにより、玉露に近い品質の高いものとなっています。ワインを彷彿させる、やさしく甘い香り、ふくよかに余韻が広がります。
名称 | かぶせ茶 |
---|---|
原材料名 | 緑茶 |
原料原産地名 | 京都府産 |
内容量 | 100g |
賞味期間 | 10ヶ月 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。 |
商品サイズ (横×縦×高) | 11.5×23.0×1.0 |


■用意するもの
ティーポット、茶葉15g、水1リットル、ティーパック、ガラスコップ
■淹れ方
(1)茶葉15gをティーパックにいれます。
(2)ティーポットに(1)のティーパックをいれ、水を1リットル注ぎます。
※水は、できればいったん沸騰させてから冷ましたものをご使用ください。
ミネラルウォーターを使う場合は、硬度が低いものをおすすめします。
(3)冷蔵庫にいれて2時間たったら、長い箸などでくるくると混ぜて、コップに
注いでできあがり。氷はお好みでいれてください。
低温でじっくり出すため、渋みが少なく、濃厚なうまみをお楽しみいただけます。
二煎目、三煎目は、お湯を注いでお召し上がりください。
この商品に対するお客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆