2018/11/15
今秋のおすすめは、くろ谷さん
いよいよ紅葉真盛り、見頃を迎える時期となりました。
今秋のおすすめは「くろ谷さん」の愛称でも親しまれている
「金戒光明寺」です。浄土宗の寺院で京都四箇本山の一つですが、
幕末の京都守護職本陣や新撰組ゆかりの地としても知られています。
※写真は今年のものではありません。
江戸時代末期に建立された山門の楼上内部が特別公開されていて、
十六羅漢像や天井画の「蟠龍図」と、絶景の市内が一望できます。
秋の特別公開では、紫雲の庭の見事な紅葉や伊藤若冲の「群鶏図屏風」、
大方丈の久保田金僊筆による「虎の襖絵」も驚きの仕掛けがあり、
見所がたくさんあります。
境内には、左に「江の供養塔」、石段を少し上がったところに「アフロ仏像」、
一番上には「文殊塔」があり、そこを左に行くと「会津藩墓所」もあります。
特に今年の一押しは、
京都観光協会発行のパンフレットの表紙を飾ったり、
テレビでも紹介された「五劫思惟阿弥陀仏」さま!
全国でも16体ほどしか見られない珍しい仏様です。